GLEN MORAY  Elgin classic

PICK UP !

GLEN MORAY Elgin classic

実は初飲みGLEN MORAY。今回、いつもお世話になっている河内屋で初めて目にしたものだった。いつから流通しているのだろうと思った。 仕入れの記事でも書いたけど、ブレンデッド用だったのかな

2019.03.05 / 晩酌ログ

7・8・9日目:夢見る頃を過ぎても。旅の終結。

PICK UP !

7・8・9日目:夢見る頃を過ぎても。旅の終結。

7日目Oban2日目。蒸留所も見ちゃったし、でもMull島に渡るのもその先の情報がなさ過ぎて諦めた私たちは、ただただのんびり街を歩くことにした。ここから先はこのブログで書くことでもないように思えるほど

2019.02.20 / 旅ログ

少しでも残しておけば、チャンスが。

PICK UP !

少しでも残しておけば、チャンスが。

 大好きなモルト。オフィシャルでこれだけ年数物が出ているモルトって私は他に知らない。 やはり飲み比べたくなるから、いつかの日のために、ワンショットだけでも残しておくんだと頑張っちゃうのが常。

2019.02.26 / 晩酌ログ

今更だけど、12月の仕入れ。

PICK UP !

今更だけど、12月の仕入れ。

11月末頃に結構多めに仕入れており、12月は買わないぞ!って思っていたのに、ついついリカーズハセガワに立ち寄ったプレミアムフライデーの仕事帰り。 思わず目が反らせなくなって連れ帰ったのがこの

2020.01.02 / 仕入れ

Whisky Galore!で、たくさんのウイスキーというような意味なんですって。

PICK UP !

Whisky Galore!で、たくさんのウイスキーというような意味なんですって。

ウイスキーと2人の花嫁という映画を観ました。原題は『Whisky Galore!』2016年の英国のコメディ映画だと、観終わってから知りました。コメディだったんだ!と、度々笑った割に驚かされたのです。

2020.05.11 / these days

晩酌ログ

GLEN MORAY  Elgin classic

GLEN MORAY Elgin classic

実は初飲みGLEN MORAY。今回、いつもお世話になっている河内屋で初めて目にしたものだった。いつから流通しているのだろうと思った。 仕入れの記事でも書いたけど、ブレンデッド用だったのかなとか思ったりしたのだが、Malt

晩酌ログ | 2019年3月5日

learn more

今更だけど、ちゃんと箱書きを読んでみよう:プロローグ

今更だけど、ちゃんと箱書きを読んでみよう:プロローグ

ウイスキー検定を受けてみたいな‥と漠然と思っているものの、検定本を立ち読みしたらスコッチウイスキーだけでなかったのですぐに手が出ない。私はバーボンと相性が良くない。グレーンウイスキーも、モルトウイスキーとに比べると、酔いが回る感覚か

learn more | 2019年3月4日

晩酌ログ

初めて手にするボトルには。

初めて手にするボトルには。

初めて家で飲むときに、しようと思っていることがある。が、なかなかできない…。 何かといえば、これ。描くこと。ボトルの色や形、ラベルとか、他にもロゴ、レタリング、ボトルには素敵な要素が詰まっていてたまらない。 がし

晩酌ログ | 2019年3月3日

Bar “kohaku-doki”

とある週末、棚卸しの風景。

とある週末、棚卸しの風景。

ま、簡単に棚卸しって銘打ってみたけれど。 日本だけなのか、世界中なのかはっきり言って知りませんよ、窓を開けっ放しにするとかさ、特にしていないわけですよ。猫は走り回りますよ、何しろ、生後あと少しでやっと一年ってえところの仔猫

Bar “kohaku-doki” | 2019年3月2日

晩酌ログ

 今宵のお伴は、TALISKER SKEY。

 今宵のお伴は、TALISKER SKEY。

2月の仕入れから。タリスカーも、オフィシャルから色々出ているため、ワクワクしつつ、ほんの少しでも…と、なかなか飲み切れずにとっておき、一体何度、乾燥しきったコルクがもげて困ったことか。 琥珀の色味って、どんな加工も受け止め

晩酌ログ | 2019年3月1日

仕入れ

2月の仕入れ。

2月の仕入れ。

最近仕入れたもの。GLEN MORAY と LOCH LOMOND は初対面。 ここ数年、初めて見るものが急に増えた印象。私の目に入ってこない(見ようとしていなかった)だけなのか、頻繁に驚いている。 ほとんどブレ

仕入れ | 2019年2月28日

Bar “kohaku-doki”

うっとり、こはくどき。

うっとり、こはくどき。

相変わらず、美しいー!と口許を弛ませながら眺めるこのグラス。濃い色のモルトを注ぐと綺麗かなと思い、ヴァーガンディの色味をしたラフロイグブローディアを注いでみた。 この足の部分の円柱ガラス特有のゆらりとした、配色がほんとにた

Bar “kohaku-doki” | 2019年2月27日

晩酌ログ

少しでも残しておけば、チャンスが。

少しでも残しておけば、チャンスが。

 大好きなモルト。オフィシャルでこれだけ年数物が出ているモルトって私は他に知らない。 やはり飲み比べたくなるから、いつかの日のために、ワンショットだけでも残しておくんだと頑張っちゃうのが常。 いつか、自分の生まれ

晩酌ログ | 2019年2月26日

私のBarを作りたい

古民家にありそうなものが理想。

古民家にありそうなものが理想。

ラダーシェルフを今の形に作り変える前。好きなものだけを配置した空間、そんな風にできて、今の部屋に住まうようになってから一番気に入っていた。 照明の設置がうまくいったと思っているものの、どうしても、収納スペースが減りすぎたこ

私のBarを作りたい | 2019年2月25日

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: アカウントに接続できません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

Search

Categories

Archives




スポンサーリンク

Recommend

まだ明るいうちから。。

まだ明るいうちから。。

2019年8月3日

Bar Show 2018

Bar Show 2018

2019年1月25日

Bar こはくどき

Bar こはくどき

2019年10月2日

ウイスキーセミナーに参加してみた。

ウイスキーセミナーに参加してみた。

2019年3月27日

愛着を持って埃を払う。

愛着を持って埃を払う。

2019年11月6日

グラスと中身は一致しない。

グラスと中身は一致しない。

2020年4月26日




スポンサーリンク

Tags