Bar こはくどき
Bar “kohaku-doki” / 2019.10.02
ずーっと、ほとんど成人してからずっとと言っても過言ではないほどに、お酒を並べる棚をどんな感じにするかは私にとってのテーマというか課題であるが、ひとまず一段落した。
もう、引っ越したりとか、収入が大きく変化するとか、猫がもう一匹増えて危険だ、とかない限りは、マイナーチェンジしていく以外はなかろう。
そんな感じに落ち着いた。
というのも、テレビを買い替えるに際し、サイズが変わるのもあって、大々的にラダーシェルフを組み替えることにしたのだが、テレビの位置からベッドの位置からすべてを変更することにしたのである。
ところで、我が家には3匹の猫がいる。
うち2匹は11歳。1匹は1歳とぴちぴちだが、11歳の猫は人間でいえば完全に私よりも年上だし、野良の世界にはほぼ存在しないと思われる年齢と言える。つまり老猫に達しようという猫たちである。
彼らにとって縄張りの光景がガラッと変わることが非常にストレスになることを、最近知った。
普通に考えたら分かりそうなものだが、遊びまわるのにそれなりに高いところを移動できるとか、上下運動ができるような配置とか、そういったことにしか考えが及ばず、これまでも何度か模様替えはしており、猫たちは元気いっぱい部屋を駆け巡ったから、本当に全く考えていなかった。
ここは猫のブログではないので、これ以上は言うまいが、とにもかくにも、猫たちの為にも、部屋をがらりと変えることはもうしてはなりませぬ!と肝に銘じたのでございます。
というわけで、これが最後の模様替えだよと自分にも猫にも言い含め、これまでより真剣に配置を考えたし、前回の棚の組み方への反省も踏まえつつ、ボトルたちをどのように並べるかを決めた。
結果はこのような感じになった。
以前の6割程度の幅の板に置くことにした。
これでバランス的には断然安全のはず。そして、3段。もう一段、下にスペースが必要となるかもしれないけれど、最近少々飲み方が荒いわよ?と思わなくもないので、この範囲内で収まるようボトルを仕入れようと思う。
背後のボトルが見事に見えない部分もあるが、この写真にはボトルが25本ある。
以前、30本を目指していたが、本数にはこだわることはないかなと思うようにもなっている。ま、20本は並んでいてほしいとは思うけど。
この棚の横にベッドがあり、渡し板をサイドテーブルのように飛び出させていて、そちらにはベッドヘッドにライトも添えているので、晩酌はそこにグラスを乗せライトを照らし、こげ茶の板に映る琥珀の揺らめきにうっとりしながら音楽を聴いたり、読書を楽しんだり、日記を書いてふふっとほくそ笑んだり、まぁそんなこはくどきな夜を過ごしている。
間違いなく、ここは私だけのバーである。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Related Posts
Search
Categories
- イベント (9)
- 旅ログ (13)
- planning (2)
- Bar “kohaku-doki” (67)
- 晩酌ログ (43)
- past (3)
- these days (12)
- 私のBarを作りたい (5)
- 仕入れ (11)
- 晩酌ログ (43)
- Islay (9)
- Ardbeg (1)
- Bowmore (3)
- Bunnahabhain (1)
- Kilchoman (2)
- Laphroaig (2)
- learn more (4)
- Highland (2)
- Loch Lomond (1)
- Highland Park (1)
- Speyside (7)
- Glen Moray (1)
- Glen Grant (1)
- Benromach (1)
- Glenfarclas (2)
- Strashisla (1)
- Glenfiddich (1)
- Islands (6)
- Campbeltown (2)
- Springbank (2)
- Japanese (8)
Archives
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月