仕事帰りのお愉しみと、ショック。
Speyside / 2019.11.18
東京駅付近が勤務地のお陰で、少し早く帰れるときに八重洲地下街のリカーズハセガワに立ち寄れるというのはとても嬉しいこと。
立ち寄る際は必ず仕入れもすると決めているので、そうそう行けるわけじゃないけど、先日、どうしても欲しいお酒があって行ってみた。
そのお酒とはこちら。
ストラスアイラ。
だがしかし、見当たらない。
ネットで次に何を仕入れようかと眺めているときに、久々に飲みたくてたまらなくなったストラスアイラ。だから探したけど、探しても探しても出てこない…。
なぜ?やっと見つけたと思ったら、通常より3倍近い値段が付いているものも…!
どういうこと?
そんな思いでひとまず、ボトラーズのストラスアイラを試飲することにして、
その時にオフィシャルボトルはないのかとお店の人に聞いてみた。
「12年がもうなくなっちゃったみたいで、今後はノンエディションが出る予定だそうですー。うちの在庫ももうないんですよー」
ですって。
なんてことなのー!飲みたいと思ったら手が届かなくなるなんて…。
検索してみたら、メーカー在庫も2019年3月辺りに販売を終えるような記事がヒット。
国産ウイスキーで最近そんな話が出てたけど、本当に私には関係ない話だったというか、「へぇ〜」くらいしか思わなかったんですね。なんか日本人なのにすみませんというか…。
が、今回は結構ショックでした。
原酒切れというやつですね。
目の当たりにしました。
ストラスアイラは私に、初めて果実の風味とか、華やかさというものを教えてくれたウイスキーで、アイラモルトだと勘違いして買っただけだったけど、大変思い出深いお酒なのです。
とりあえず、ネットで再度検索をかけ、注文しました…。
いつもより高いけど、こればかりは仕方ない。
他にも、ボトラーズのストラスアイラをたまたま注文しているので、飲み比べが待ち遠しい…。
それにしても、支払がボーナス月になるからって、これ以上調子に乗ってはいけない!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Related Posts
Search
Categories
- イベント (9)
- 旅ログ (13)
- planning (2)
- Bar “kohaku-doki” (69)
- 晩酌ログ (43)
- past (3)
- these days (12)
- 私のBarを作りたい (5)
- 仕入れ (11)
- 晩酌ログ (43)
- Islay (9)
- Ardbeg (1)
- Bowmore (3)
- Bunnahabhain (1)
- Kilchoman (2)
- Laphroaig (2)
- learn more (4)
- Highland (2)
- Loch Lomond (1)
- Highland Park (1)
- Speyside (7)
- Glen Moray (1)
- Glen Grant (1)
- Benromach (1)
- Glenfarclas (2)
- Strashisla (1)
- Glenfiddich (1)
- Islands (6)
- Campbeltown (3)
- Springbank (3)
- Japanese (8)
Archives
- 2025年4月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月