仕入れ

10月の仕入れ:早すぎるけど、訪問するかも…を意識してみる。
先日注文していたお酒が届いた。基本的には月10,000円ちょっとの予算で考えていて、3〜4本。4本のときはたいてい予算をオーバーするけれど、15,000円以内ならあんまり気にしない。さて、今回は、旅の計画をぼんやり描き始めた頃だった
仕入れ | 2019年11月1日
PICK UP !
ようやく始動のアイラ島滞在3日目は、当然蒸留所巡りである。 ホテルの朝食、今朝はバイキングじゃなかった。何故?オーダー形式でスクランブルエッグとベーコンを頂いた。昨日の今日でこんなに変わるな
2019.02.15 / 旅ログ
PICK UP !
かつて一度だけ訪れたスコットランド、そして聖地・アイラ島。インフォメーションでもらった地図の記載ではじめて知った、新しい蒸留所。それがこのキルホーマン。 現地ではまだできたばかりの蒸留所で、
2019.10.05 / Kilchoman
PICK UP !
ずーっと、ほとんど成人してからずっとと言っても過言ではないほどに、お酒を並べる棚をどんな感じにするかは私にとってのテーマというか課題であるが、ひとまず一段落した。もう、引っ越したりとか、収入が大きく変
2019.10.02 / Bar “kohaku-doki”
仕入れ
先日注文していたお酒が届いた。基本的には月10,000円ちょっとの予算で考えていて、3〜4本。4本のときはたいてい予算をオーバーするけれど、15,000円以内ならあんまり気にしない。さて、今回は、旅の計画をぼんやり描き始めた頃だった
仕入れ | 2019年11月1日
planning
それがほんの夢物語に似たようなものでもワクワクするのだから、それが、単に約一年後のこの期間辺りで、というレベルなら、今のわたくし気持ちは絶好調へとゆっくり向かおうとする。そう。旅の計画とは、1年後の話である。母が70歳の誕生日を迎え
planning | 2019年10月28日
晩酌ログ
ボトルの中身が減ってきたなぁと、近頃富に感じている。 瓶底2,3cmになるとそのボトルに手を付けることは稀になり、同じ蒸留所の年数の異なるボトルと飲み比べたりする。 だから、普段はやはり開けたばかりのボトルから積
晩酌ログ | 2019年10月18日
Bowmore
アイラの女王ボウモアは、サントリー系なのもあって、アイラの中でも最も知られているものだと思うのだけど、私にとっても、馴染み深いお酒でございます。 何度も書いていると思うけど、初めて飲んだスコッチウイスキーがこのボウモア12
Bowmore | 2019年10月12日
Kilchoman
かつて一度だけ訪れたスコットランド、そして聖地・アイラ島。インフォメーションでもらった地図の記載ではじめて知った、新しい蒸留所。それがこのキルホーマン。 現地ではまだできたばかりの蒸留所で、まだ生まれていない原酒に想いを馳
Kilchoman | 2019年10月5日
Bar “kohaku-doki”
ずーっと、ほとんど成人してからずっとと言っても過言ではないほどに、お酒を並べる棚をどんな感じにするかは私にとってのテーマというか課題であるが、ひとまず一段落した。もう、引っ越したりとか、収入が大きく変化するとか、猫がもう一匹増えて危
Bar “kohaku-doki” | 2019年10月2日
these days
連日の暑さ、本当にすごいです。みなさま(?)いかがお過ごしでしょう。 梅雨が明けてくれて私はようやく元気になった。とはいえ、7月、丸っと雲隠れしていたのは、大病したとかそんなんではなく、いつも通りに飲んでいた。ちょっと身体
these days | 2019年8月3日
these days
今宵はCARDHU。寸胴でキューブのような体型のボトルが特徴的なカーデュ。 https://nuchi-gusui.com/baramber/drinkatnight/past/20190603210135/&
these days | 2019年6月26日
晩酌ログ
報復なんて怖いものも。今宵はスプリングバンク10年。 出会ってから、2回はラベル変わったと思うんだけど、Sのロゴはずっと同じね。このカリグラフィーって感じのロゴがとても好きだ。 そして、まだまだ大量にある行ったこ
晩酌ログ | 2019年6月25日