この3日間はずっとJURA。
晩酌ログ / 2020.01.10
なぜかと言えば、気付いたからです。
リッター瓶、買ったの忘れてた!!!って感じで。
またかよって自分でも思うけど、JURAは非常に大好きなモルト。
昔話をすると、お酒は飲めません、と言っていた友人がJURAだけは飲めたということもあったりして、こちらも非常に思い出深いボトルでございます。
他のボトルとは全く違うこの形状。リッター瓶は可愛げがないと思っているけれど、JURAに限って言えば、コントラバスに見えるような気がして悪くない。
とは言え、ジュラも結構前にボトルデザインというか、ラベルが変わったと記憶している。でも、以前のデザインを思い出せないので、随分と馴染んだものだなぁとしみじみする。
なんとジュラ蒸留所、今年はウイスキー製造210年を迎えるそうである。驚きました。
確かカリラ蒸留所から見えたジュラ島は、鹿の方が人より多いんだとかそんな説明を受けたような気がするんだけど、…怪しい記憶だわ。
SUPERSTITIONは色が濃く、灯を受けて白に映る燃えるような影も麗しい。
暖炉に照らして味わいたいなぁなんて気持ちになる冬の夜です。
ジュラを知って、そのあとにタリスカー。
私はアイランズモルトが大好物なんだなぁとつくづく感じたわけなのだけど、色々なボトルを味わえば味わうほど、自信がなくなってくるのでした。
わかりたい。
久しぶりに開いてみたモルトウィスキー・コンパニオン。JURAのページには、懐かしい10年のラベルの写真。
酔いしれる宵とは、仕事明けのこんな気分のときが最高だね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Related Posts
Search
Categories
- イベント (9)
- 旅ログ (13)
- planning (2)
- Bar “kohaku-doki” (69)
- 晩酌ログ (43)
- past (3)
- these days (12)
- 私のBarを作りたい (5)
- 仕入れ (11)
- 晩酌ログ (43)
- Islay (9)
- Ardbeg (1)
- Bowmore (3)
- Bunnahabhain (1)
- Kilchoman (2)
- Laphroaig (2)
- learn more (4)
- Highland (2)
- Loch Lomond (1)
- Highland Park (1)
- Speyside (7)
- Glen Moray (1)
- Glen Grant (1)
- Benromach (1)
- Glenfarclas (2)
- Strashisla (1)
- Glenfiddich (1)
- Islands (6)
- Campbeltown (3)
- Springbank (3)
- Japanese (8)
Archives
- 2025年4月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
Recommend
Tags
Ardbeg
Arran
AUCHENTOSHAN
Bar Show
Benromach
BOWMORE
Bunnahabhain
Bαr Show
Campbeltown
Caol ila
CARDHU
CLYNELISH
Glenfarclas
Glenfiddich
Glengrant
GLENMORANGIE
GLEN MORAY
Highland
highlandmalt
Highland Park
Islands
Islay
Jura
Kilchoman
kILKERRAN
LAPHROAIG
Loch Lomond
My bar
OLD PULTENEY
Royal Brackla
SCARABLS
Speysid
SPEYSIDE
Springbank
STRATHISLA
TALISKER
TEACHER'S
The Glenlivet
オールドプルトニー
シェリー樽
ハイランド
ボウモア
ロッホローモンド
仕入れ
旅